池上本門寺 「千部会」レポート① 池上本門寺 千部会 池上本門寺 千部会

池上本門寺 千部会

4月28日は、建長5(1253)年に日蓮聖人が初めてお題目をお唱えなさった立教開宗の日です。池上本門寺では、4月27・28・29日の3日間、「千部会」(せんぶえ)が営まれています。

4月28日(日)は、宗祖御更衣(ごこうえ)法要が営まれました。10月12日の「お会式」で冬用の絹の御衣をお召しになっていた御尊像は、本日、夏用の麻の御衣にお召し替えされます。
先週まで寒い日が続き、今日は汗がにじむほどの暑さだったので、お衣替えにはちょうどよい時期でした。

御尊像の御衣を奉納するのは「お召し講」と呼ばれる方々。
町田市東部・相模原から川崎市西部にわたって地域の方々が形成している「武相講」という集まりがあります。麻と絹の産地であったことから「武相お召し講」とも呼ばれ、毎年春と秋に池上本門寺の御尊像の御衣を奉納しています。
昨年の秋「お会式参拝ツアー」で、吉田尚英ご住職からお聞きした「お召し講」についてのお話が思い出されます。

池上本門寺 「千部会」レポート① 池上本門寺 千部会 池上本門寺 千部会

大堂内に響き渡る 誦経の声

お召し講の方々のあとについて、大堂へ参りますと、すでに声高く誦経が響き渡っておりました。
日蓮聖人の御尊像のお衣替えの様子は、私たち一般参詣者は拝見することができません。大堂中央のお厨子の扉が閉ざされ、横から僧侶が御尊像のお衣替えをいたします。
その間も休むことなく誦経の声が続きます。

約40分後、お衣替えが終わると、お厨子が開かれました。

お召し講の方々が、順にお焼香をなさっているのが見えます。
気のせいでしょうか、御尊像のお顔が少しすっきりしたようにお見受けしました!

池上本門寺 「千部会」レポート① 池上本門寺 千部会 池上本門寺 千部会

植木市も開催中!

仁王門の付近では「植木市」が開催され、朝から人の足が絶えません。
大きな樹や色鮮やかな花、木彫りの小物や盆栽もあります。
見ているだけでもわくわくする、楽しい市場に思わず長居してしまいました。



明日4月29日は
 午前11時から 子供達の健全育成祈願法要
 午後2時から  世界平和祈願天童音楽大法要

世界平和祈願天童音楽大法要の際には、かわいらしくお化粧をして、着飾った子どもたちの「お稚児さん練行列」も行われます。

日中の陽射しがかなり強く感じられます。
帽子や日よけ傘、水分補給など、暑さ対策をしてお出かけください。

池上本門寺 「千部会」レポート①

池上本門寺 千部会

池上本門寺 「千部会」レポート①池上本門寺 千部会