迎え火と送り火 迎え火 送り火

迎え火と送り火

お盆の入りの13日の夕刻、玄関先で芋殻(おがら)を焚いて、その火を精霊棚のお灯明に移したり、盆提灯の火とするのが迎え火といわれます。
さらに丁寧にするならば、お墓も前で芋殻を焚き、その火を提灯に移し、ご先祖さまをお連れしてから、玄関先で迎え火を焚くのだといわれます。

その時刻に関しても、早くお迎えしたいからと、13日の朝一番でお墓参りに来られる方もいらっしゃいます。
同様にできるだけゆっくりしてほしいからと、16日の夕刻に送り火をするわけです。

ちなみに、永寿院では13日の夜、本堂の前で、それぞれのお宅にお帰りくださいと各家のご先祖さまを送り出す「送り火」を焚いて、その後、玄関前で我が家のご先祖さまをお迎えする「迎え火」を焚いています。

16日の夜はその逆に、玄関前で「送り火」を焚いて我が家のご先祖さまをお見送りした後に、本堂前で「迎え火」を焚いて、お墓に戻られるご先祖さまをお迎えします。

どうぞ、ご先祖さまや亡き方と、ゆっくり語り合うお盆をお過ごしください。

お盆

迎え火 送り火

迎え火と送り火迎え火と送り火