※左上から新着順に記事が並んでいます。
2015-02-11
宮沢賢治の世界を探る 宮澤賢治は臨終に際し、『国訳妙法蓮華経』を千部印刷し知人に配...
2015-02-04
最後の旅 「仏の御年満八十と申せし二月十五日の寅卯(とらう)の時、 東天竺舎衛...
人生楽ありゃ、苦もあるさ 例えば公園の地面に1本、まっすぐに線を引きます。 この...
2015-01-30
「広長舌を出して、上梵世に至らしめ」 「妙法蓮華経如来神力品第二十一」の一節です。...
2015-01-24
池上歴史ツアーコンダクター 池上小学校6年生の授業の一環として、児童がツアーコンダ...
2015-01-23
終活ブーム 自分らしい人生の締めくくり方を考える「終活」がブームになっています。 ...
2015-01-17
プチ法話 「供養」とは 2015年1月15日(木)、寺ネット・サンガ主催の「坊コン...
2015-01-07
陳皮づくり 新年明けましておめでとうございます。 楽しいお正月をお過ごしになられ...
2015-01-05
本年もよろしくお願い申し上げます。 あけましておめでとうございます。 昨年もたく...
2014-12-24
仏に成る道 人の力ではいかんともしがたい自然災害に、自分だけは遭遇しないで済むよう...
「いのちをありがとう」キャンペーン 「いのちをありがとう」キャンペーンの一環として...
観音堂修復 本年夏に案内板が新設された本年夏に案内板が新設された見守り観音様のお堂...
階段手摺取り付け 本堂入口の三段の階段に手すりを取り付けました。 檀家総代の小田...
本堂北側に防災倉庫を設置 本堂北側にプレファブ倉庫三棟を設置しました。 災害時に...
2014-12-20
仏教のお話 2014年12月13日(土)、第9期池上市民大学が開講しました。1時限...
2014-12-13
供養コンシェルジェが語る「供養の悩み」 2014年12月10日(水)、寺ネット・サ...
2014-12-11
開高健さんのことば 戦争、食、釣りをはじめ、人の生きざまをテーマに多くの小説やエッ...
2014-12-05
あなたらしく生きる 法華塾第8期第3回が「あなたらしく生きる―イキイキとお生きるた...
2014-11-24
仏教のお話 2014年11月22日(土)、第9期池上市民大学第2回講座が開講しまし...
2014-11-19
100個のプランターに1000個の球根を植える 昨年同様今年も、11月16日(日)...
2014-11-17
お外でワークショップ 11月15日(土)、七五三のご家族連れも参拝が多い池上本門寺...
2014-11-15
基礎と土台 基礎と土台を混同した発言をよく耳にします。 建築用語では、基礎は「地...
「一切の衆の前において 大神力を現じたもう」 「妙法蓮華経如来神力品第二十一」の一...
2014-11-04
落慶式 私の実家、横浜市旭区今宿西町の本立寺(ほんりゅうじ)の本堂落慶式が11月3...
法類について 江戸時代、日蓮門下では全国各地に檀林(だんりん)とよばれる僧侶の教育...
厳しさの足りない私は、 お坊さんの1年というのはお盆だ、お彼岸だ、お会式だなどと年...
仏教ひとまわりツアー 各宗派本山めぐり「總持寺」 2014年11月1日(土)、寺ネ...
2014-10-29
第9期池上市民大学 「開講式」 2014年10月25日(土)、第9期池上市民大学の...
2014-10-17
献灯供養 日蓮聖人御一代記のイラストが描かれた用紙にお題目と施主名を書写しラミネー...
光るお会式桜 永寿院のお会式名物「光るお会式桜」も3年目。 改良に改良を重ね、L...
お会式参拝ツアー 今年も大田観光協会と共催で「お会式参拝ツアー」を行ないました。 ...
お会式を楽しむために知っておきたいこと 池上本門寺のお会式の1週間前の10月5日、...