※左上から新着順に記事が並んでいます。
2016-09-04
四諦 お釈迦さまが悟りを開かれて弟子たちに初めて法を説かれた「初転法輪」の際に示さ...
クサギ 漢字では「臭木」と書き、葉には独特のにおいがありますが、ゆでて食べたり、お...
永代供養に対する誤解 「子供に迷惑をかけたくない」「単身者で跡継ぎがいない」「費用...
2016-09-01
オリンピックの閉会式を見ながら 先月は4年に1度開かれる世界最大のスポーツの祭典「...
2016-08-24
仏教って楽しい! 寺ネットサンガの新企画「心のマッサージ ストレスほぐします!」の...
2016-08-07
天水桶のボウフラ かつては町かどにも雨樋の水を引いて防火用の天水桶が置いてありまし...
井戸と地下水 地下水の流れ「水みち」は、自然にできるものと人工的につくられるものが...
雨水タンク 永寿院では10年以上前から200リットルの雨水タンクを2台使用していま...
2016-07-29
石材店の目で考える『供養』 お坊さんと直接語り合える場「坊コン」が2016年7月2...
積んであった雑誌 関東は梅雨が明け、暑くなりました。 皆さまに暑中お見舞い申し上...
港区妙善寺住職 的場徳雅上先生の法話 平成28年5月21日(土)、第10期 第8回...
仏教のお話 平成28年4月16日(土)、第10期 第7回の池上市民大学。 まずは...
2016-07-13
「皆この経において宣示顕説す」 妙法蓮華経如来神力品第二十一の一節です。 仏...
盂蘭盆会 7月13日はお盆の入り。 永寿院境内の蓮の花が、ようやく一輪、花開き...
2016-07-06
平成28年7月3日 永寿院施餓鬼会 音楽大法要 例年7月3日に営む永寿院の施餓鬼会...
2016-06-11
ご先祖さま 昨今「ご先祖さま」の認識が歪んでいるような言葉をよく耳にします。 ・...
超高齢化社会の死生観 人口学的に、65歳以上の高齢者が総人口の7%を超えると「高齢...
2016-06-09
「お葬式とお寺」~私のお葬式を考える 日蓮宗東京都南部宗務所主催、寺ネット・サンガ...
終活ウォーキング・妙幸寺~羽田総合斎場 妙幸寺を出発し次の目的地である「くらしの友...
2016-06-03
松も柏も 5月の終わり、お説法に呼んでいただいたお寺にお礼状を書く機会がありました...
2016-05-13
葬儀社の目で考える『供養』 お坊さんと直接語り合える場「坊コン」が2016年5月1...
『声明』について 今回の池上市民大学は、永寿院で講義が行なわれました。 一限...
今回は池上本門寺 菅野貫首さまの法話と唱題行 第10期第5回目の池上市民大学。 ...
写経体験 1月16日、新年最初の池上市民大学。 一限目は、写経を市民大学生の皆さ...
2016-05-09
万両塚の案内 4月25日、今年も池上小学校の6年生が授業の一環で万両塚の見学にやっ...
5月の永寿会 5月8日の永寿会では石焼イモに挑戦しました。 ドラム缶を加工した石...
悪を行えばあとで悔いる 今回は仏教が教える善悪について、数ある仏教経典の中でも、ご...
2016-05-06
安心して祈ることができる場所 日蓮宗僧侶有志による自死者追善法要『いのちに合掌』が...
今年も産直野菜で出店 日蓮宗東京都南部宗務所主催「バザー&フリーマーケット」が、今...
2016-04-30
マツバウンラン 「苦悟り雑草ファイル➉」で紹介したネジバナと同じ場所に、同じくらい...
ツクシ誰の子 スギナの子 スギナは地中縦横無尽に根を伸ばす繁殖力が非常に強い植物で...
2016-04-06
『どんなお墓に入りたい?』樹木葬と永代供養墓めぐり 2016年4月2日(土)に日蓮...