※左上から新着順に記事が並んでいます。
2021-12-17
仏さまに出会う 仏さまは、相手の立場や状態に応じた姿に身を変えて人々を導いてくださ...
マンネリとルーティン 「マンネリ」とは「マンネリズム」の略で、「型にはまったやり方...
2021-10-26
ライブ配信 10月31日、「はにコット」が、万両塚の堤方権現台古墳にやってきます。...
2021-10-11
永寿院のお会式 今年もコロナ禍の影響でお会式の万灯練り行列が中止となり、たくさんの...
2021-08-31
考古学の学生さんの実習 先日、立正大学文学部考古学研究室の学生さんたちが測量実習で...
2021-08-28
禅定 長引く自粛生活のなかで疲れ切っている方も多い事でしょう。 目に見えないウイ...
「やりたかったこと」と 「やり残していること」 この先あと何年生きられるかを考える...
2021-08-12
お寺アート展「気韻生動(きいんせいどう)」 東京オリンピック2020がなんとか無事...
2021-07-20
気韻生動(きいんせいどう) 気韻生動とは、芸術作品に生き生きとした生命感が溢れてい...
2021-07-06
施餓鬼法要 ☆動画はこちら↓ https://www.youtube.com/...
2021-07-01
施餓鬼 ☆動画はこちら↓ https://youtu.be/AIQhUIkW...
盂蘭盆会 ☆動画はこちら↓ https://www.youtube.com/...
2021-06-15
青梅訪問ツアー 令和3年6月11日、オンライン・イベントのスタッフとともに、中島大...
オンライン・イベント「お寺で考える遠くの森と近くの山」 持続可能な開発目標「SDG...
2021-06-03
下種 一般に「種を撒く」と表現されますが、成仏のもととなる「仏の種=仏種(ぶっしゅ...
コロナ禍の葬儀 コロナ禍の影響で参列者数を抑えた「家族葬」や通夜を行なわない「一日...
2021-05-07
今はまだ一輪 万両塚で見慣れないピンクの可憐な一輪の花を発見。 2~3cmの小さ...
地下で結ばれる二輪の花 一つの茎に二輪ずつ花をつける「ニリンソウ」。 演歌の『二...
2021-03-05
六根清浄 永寿院の寺報『永寿院だより』は第百号を数え、平成8年6月に第一号を発行し...
コロナ禍の悩み 令和3年3月、緊急事態宣言が延長され、いまだコロナウイルス感染収束...
2021-02-05
全国初となるリモート参加型法要 令和3年2月16日、いよいよ御降誕800年の御正当...
宗祖降誕800年 前夜祭 全国日蓮宗青年会の複数の委員会で企画による、オンライン宗...
2020-12-15
身口意の三業 密閉・密集・密接を指す「三密」は新型コロナウイルス感染拡大とともに世...
「墓は要らない」と 「墓を守れない」 「墓じまい」を選択する理由には「墓は要らない...
2020-10-20
静かなお会式 万灯練り行列が中止となり、お会式の夜には大勢の参拝者でにぎわう池上の...
2020-09-18
コロナ禍での第一歩「坊コン」 コロナ禍の中の現在、すっかり世の中の様相が一変してし...
2020-08-31
彼岸会法要縮小 新型コロナウイルス感染収束の兆しが見えない中、百名以上の方が本堂に...
●永寿院のお会式 10月12日(月)午後6時 永寿院本堂 住職が一人で法要を営み...
本来の意味を見詰め直す 新型コロナウイルス感染防止の影響で、様々な行事やイベントが...
外出自粛と働き方改革 新型コロナウイルス禍の中で医療従事者や物流・販売関係者等、過...
2020-07-13
第14期 法華塾 第14期法華塾は、新型コロナウイルスの影響を鑑み中止となりました...
2020-07-06
僧侶のみの法要と無観客試合 ☆動画はこちら↓ https://youtu.be...